第5回授業(2024/05/20(月),15(水))「Microsoft Word(1)」

今日の内容は以下の予定です。

今回から、二回に分けてワープロソフトのワード(Word)について学んでいきます。 大学生活の中で、恐らくは最も使用頻度の高いソフトになると思います。 レポート作成や卒業論文、口頭発表での原稿作成などで主に使用することになるかと思います。

Wordの基本的な操作(1)

基本的な文書の作成

いくつかの付加的機能

Wordの基本的な操作(2)

図表の挿入

その他の挿入

なお、今回の授業では、同等の機能を持ったオープンソースソフトウェアであるLibreOfficeについても簡単に紹介します。 「オープンソースとは何か」については、この授業の最後の方で話しますが、LibreOfficeは無料でダウンロードして使えますし、京都大学の教育用PC端末サービスの端末でも利用できます。 また、Windows以外にMacやLinuxでも利用できます。 Microsoft Office以外にも選択肢があるということで、興味のある人は試してみてください。

LibreOfficeに関する項目は色を変えて表示しています。


「基本的な文書の作成」に進む

「授業のホーム」に戻る